【裁判報告】2015. 12. 15 第13回口頭弁論がありました。
年を越してしまいましたが、12月15日(火)に行われた第13回口頭弁論の報告です。
裁判開始から約2年が経ち、前回の期日までに両者の主張はほぼ出そろっている…と言える状況にあります。
今回は私たち原告からは特に何も提出しませんでしたが(しばしの休息期間でした)、
被告三者からは、前回に予告されていた「医師の意見書」が提出されました。
執筆者は小児科開業医の方のようです。
意見書をふまえての被告側の補充主張はしないとのことで、意見書だけが提出されました。
私たち原告側はこれをうけ、次回期日までに何らかの反論(補充主張)を行う予定です。
正月をはさんだ約一ヶ月半の期間で、意見書と書証を熟読し、準備することになります。
期日の後半で、いよいよ尋問についての話がでました
「ニンショウシンセイ、どうお考えですか」
耳慣れない裁判用語に、認証?人称?と戸惑いましたが
人の証拠→「人証」と言うようです。
これまでの証拠が紙の証拠「書証」であったのに対し、今後は人間の話(事実に対する証言)「人証」を
証拠にとっていくステージに入るようです。
(やっと、いわゆる”裁判らしい”段階に入る…と私たちも表現はしていますが、
当事者としてはこれまでの「書面筆談期間」も相当に苦しくかつ重要な、「じゅうぶん”裁判”のプロセス」でした。)
まず原告は、と聞かれ、弁護士の先生から
(被告側関係者は被告側からの申請があるものとして、)こちらの当事者である藤井さつきの父母、
そして意見書を執筆いただいた発達心理学の研究者のうち1名、などを申請検討している旨を伝えました。
そして被告側は、と裁判官が尋ねたところ
なんと、三者(援助会員・社協・八尾市)とも、関係者の誰も申請する予定はなく、
援助会員の陳述書だけ提出したい、とのことでした。
その場にいた多数の人が「???」となった瞬間でした
つまり、被告側からは援助会員本人も、RSが原因だとした八尾市立病院の医師も、出すつもりはない。ということです
…それでは、、、とこちら(原告)から、被告側の人物も含めて、次回までにどういった人を申請したいかを
書面で提出することにしました。
被告側の意図するところはわかりません。
たしかに、これまでの過程でさんざん、民事裁判は原告側にのみ立証責任があり、原理として
被告側は積極的に主張・立証する必要がない(原告さん勝手にがんばってドーゾ、的)立場にあるのだ、
ということは承知しているつもり…ですが、
それでもやはり、また「なんだかなぁ」と思える期日でした。
次回は 2月18日(木) 15:00~ 大阪地裁412法廷 になりました
(いつもより1時間早いです)
被告側がこの裁判をどうとらえているのかはわかりませんが、
私たちにとっては家族の人生そのものの裁判です。
変わらず、動じずに続けていきたいと思います。
また、尋問の際にどれほどの傍聴が予想されるかによって、使用する法廷を決めるとのことです
(現在使用している法廷は25名前後の傍聴席があり、毎回席がほぼうまるほどの傍聴をいただいているので
尋問時にはさらに大きい法廷を使用するか、を検討するとのことでした)
裁判は平日なので、都合をつけていただくのが難しいことを承知しているだけに、お願いするのは心苦しいのですが
多くの方に見守っていただけますよう願っています。(尋問は春以降になりそうです)
どうか、応援よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- 【裁判報告】2016. 3. 25 第15回口頭弁論がありました。
- 【裁判報告】2016. 2. 18 第14回口頭弁論がありました。
- 【裁判報告】2015. 12. 15 第13回口頭弁論がありました。
- 【裁判報告】2015. 10. 29 第12回口頭弁論がありました。
- 【裁判報告】2015. 9. 15 第11回口頭弁論がありました
スポンサーサイト
ようこそ
Author:satsuki-moonlight
2010年11月、ファミサポを利用した1時間のあずかり中に、娘のさつきはうつぶせ寝の心肺停止状態で発見され、その後脳死状態となり、2013年10月に亡くなりました。事故と、事故以降の記録です。
メールフォーム
最新記事
- 【裁判報告】 2017.3.3 民事裁判が和解成立しました (04/30)
- 【裁判報告】2017.2.3 第20回口頭弁論がありました(結審) (02/12)
- 【裁判報告】2016.12.27 第19回口頭弁論がありました (01/13)
- 【裁判報告】2016.11.15 第18回口頭弁論がありました (12/23)
- 【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (10/16)
- 【裁判報告】2016. 5. 24 第16回口頭弁論がありました(尋問を前に) (07/10)
- 【裁判報告】2016. 3. 25 第15回口頭弁論がありました。 (05/09)
- 【裁判報告】2016. 2. 18 第14回口頭弁論がありました。 (03/23)
- 【裁判報告】2015. 12. 15 第13回口頭弁論がありました。 (01/24)
- 【裁判報告】2015. 10. 29 第12回口頭弁論がありました。 (12/06)
月別アーカイブ
最新コメント
- satsuki-moonlight:【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (12/23)
- satsuki-moonlight:【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (12/23)
- :【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (11/24)
- よっしー:【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (10/19)
- 藤井 真希:【報道】在宅医療で娘さつきを看取るまでを纏めた『冊子』と、寄せる思い (01/05)
- :【報道】在宅医療で娘さつきを看取るまでを纏めた『冊子』と、寄せる思い (12/20)
- satsuki-moonlight:4月9日刑事告訴報告と、提訴・告訴に至った背景 (05/21)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
