【裁判報告】2016.11.15 第18回口頭弁論がありました
この11月で、さつきの事故(2010年11月)から6年、
裁判をはじめて(2013年11月)からは3年になりました。
3年…というと長いようにも思えますが、わたしの気持ちとしては
仕事や子育てといった日々の生活と並行して、毎回の期日ごとに精いっぱいの準備を重ね、
たくさんの気持ちの波を越えつつ、
気がつくと3年たっている…という感覚です。
11月15日、第18回の期日がありました。
前回(尋問)から約3ヶ月半あいた形ですが、その間にもいろいろなことがありました
まず、刑事(2014年4月告訴)のほうで動きがありました。
8月17日、援助会員女性が業務上過失致死の容疑で書類送検され、その後各局で報道がありました。
今後、刑事事件としての本件は検察の方々による捜査を経て、判断(起訴・不起訴)をいただくことになるそうです。
8月末ごろ、裁判所から証人尋問の調書(尋問のやりとりの文字起こし。かなりの枚数です)を受け取り、
9月以降はその読み込みと、最終書面準備のための打合せを複数回持ちました。
並行して、被告援助会員の供述内容が疑わしいことを示すための「実験」を計画・準備し、実行しました。
同じ目的で、乳児の写真や動画の撮影も行い、裁判での活用を検討しました。
10月に第3子(女の子)を出産したことで大きな生活の変化もあり、慌ただしい3ヶ月半でした。
今回の期日では、こちらから「実験」の報告書(発達心理学の先生方に執筆いただきました)を提出しました。
次回までに原告・被告双方が最終の書面を準備することが確認され、日程の調整を行い
期日自体は5分程度で終了しました。
次回期日(第19回口頭弁論)は、12月27日(火) 10:30~ 大阪地方裁判所 810号法廷
になりました。
次回で、弁論は終結となる予定です。
今は、既に最終の書面は完成し(夜中の授乳の合間、睡眠時間をさらに削って頑張りました…!)、
心を落ち着けながら、数日先の期日に臨もう…としています。
次回の報告は、すぐに書きたいと思っています (年をまたいでしまうので ^^;)
ぜひまたお読みいただければ幸いです。
引き続き応援よろしくお願い致します。
裁判をはじめて(2013年11月)からは3年になりました。
3年…というと長いようにも思えますが、わたしの気持ちとしては
仕事や子育てといった日々の生活と並行して、毎回の期日ごとに精いっぱいの準備を重ね、
たくさんの気持ちの波を越えつつ、
気がつくと3年たっている…という感覚です。
11月15日、第18回の期日がありました。
前回(尋問)から約3ヶ月半あいた形ですが、その間にもいろいろなことがありました
まず、刑事(2014年4月告訴)のほうで動きがありました。
8月17日、援助会員女性が業務上過失致死の容疑で書類送検され、その後各局で報道がありました。
今後、刑事事件としての本件は検察の方々による捜査を経て、判断(起訴・不起訴)をいただくことになるそうです。
8月末ごろ、裁判所から証人尋問の調書(尋問のやりとりの文字起こし。かなりの枚数です)を受け取り、
9月以降はその読み込みと、最終書面準備のための打合せを複数回持ちました。
並行して、被告援助会員の供述内容が疑わしいことを示すための「実験」を計画・準備し、実行しました。
同じ目的で、乳児の写真や動画の撮影も行い、裁判での活用を検討しました。
10月に第3子(女の子)を出産したことで大きな生活の変化もあり、慌ただしい3ヶ月半でした。
今回の期日では、こちらから「実験」の報告書(発達心理学の先生方に執筆いただきました)を提出しました。
次回までに原告・被告双方が最終の書面を準備することが確認され、日程の調整を行い
期日自体は5分程度で終了しました。
次回期日(第19回口頭弁論)は、12月27日(火) 10:30~ 大阪地方裁判所 810号法廷
になりました。
次回で、弁論は終結となる予定です。
今は、既に最終の書面は完成し(夜中の授乳の合間、睡眠時間をさらに削って頑張りました…!)、
心を落ち着けながら、数日先の期日に臨もう…としています。
次回の報告は、すぐに書きたいと思っています (年をまたいでしまうので ^^;)
ぜひまたお読みいただければ幸いです。
引き続き応援よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- 【裁判報告】2017.2.3 第20回口頭弁論がありました(結審)
- 【裁判報告】2016.12.27 第19回口頭弁論がありました
- 【裁判報告】2016.11.15 第18回口頭弁論がありました
- 【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました
- 【裁判報告】2016. 3. 25 第15回口頭弁論がありました。
スポンサーサイト
ようこそ
Author:satsuki-moonlight
2010年11月、ファミサポを利用した1時間のあずかり中に、娘のさつきはうつぶせ寝の心肺停止状態で発見され、その後脳死状態となり、2013年10月に亡くなりました。事故と、事故以降の記録です。
メールフォーム
最新記事
- 【裁判報告】 2017.3.3 民事裁判が和解成立しました (04/30)
- 【裁判報告】2017.2.3 第20回口頭弁論がありました(結審) (02/12)
- 【裁判報告】2016.12.27 第19回口頭弁論がありました (01/13)
- 【裁判報告】2016.11.15 第18回口頭弁論がありました (12/23)
- 【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (10/16)
- 【裁判報告】2016. 5. 24 第16回口頭弁論がありました(尋問を前に) (07/10)
- 【裁判報告】2016. 3. 25 第15回口頭弁論がありました。 (05/09)
- 【裁判報告】2016. 2. 18 第14回口頭弁論がありました。 (03/23)
- 【裁判報告】2015. 12. 15 第13回口頭弁論がありました。 (01/24)
- 【裁判報告】2015. 10. 29 第12回口頭弁論がありました。 (12/06)
月別アーカイブ
最新コメント
- satsuki-moonlight:【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (12/23)
- satsuki-moonlight:【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (12/23)
- :【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (11/24)
- よっしー:【裁判報告】2016.7.26 証人尋問(第17回口頭弁論)がありました (10/19)
- 藤井 真希:【報道】在宅医療で娘さつきを看取るまでを纏めた『冊子』と、寄せる思い (01/05)
- :【報道】在宅医療で娘さつきを看取るまでを纏めた『冊子』と、寄せる思い (12/20)
- satsuki-moonlight:4月9日刑事告訴報告と、提訴・告訴に至った背景 (05/21)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
